カオリ– Author –

-
小学3・4年生の頃に油断するんじゃないかしら
小学校で大したアレルギーのトラブルもなく、なんとなく平和にやってきた2年間。自分が結構、平和ボケしているなと感じました。このまま平和にしてくれるんじゃないかって。学校が先生が「してくれる」って、どこかで思い込んでいる気がしました。 「安全... -
叶 匠壽庵
「草の餅」を食べてみた叶 匠壽庵「草の餅」食物アレルギー物質(28品目中):大豆 ヨモギがしっかり練り込まれた、濃い深い緑色に惹かれました。春の始まりを感じる色。口に入れると爽やかな青い香りがします。中は甘すぎない「つぶ餡」で、落ち着きのあるシンプルなお味。だか... -
Cosme Kitchen Adaptation
阪神梅田本店
「国産いちごと桜パフェ」を食べてみたピンクと緑でかわいい配色 Cosme Kitchen Adaptation阪神梅田本店「国産いちごと桜パフェ」食物アレルギー物質(28品目中):大豆※ヴィーガン&グルテンフリー 阪神梅田本店の店舗 & 季節限定商品です。 器にピタっと整列したイチゴがかわいいパフェ。... -
わが子の不安定が始まった
©pixabay わが子は、比較的強気な人です。子ども同士でも、大人に向かっても、すぐに質問も意見もします。やりたいことに割と積極的。さらには社交的。 新年度のクラス替えについても、楽しみにしているように言います。 しかし... やはり不安はあるのでし... -
比嘉農園で採れた「子持ち高菜」を食べてみた
比嘉農園「子持ち高菜」 アブラナ科の野菜 硬いのかと思いきや、包丁でスパっと切れちゃう爽快さ。瑞々しく色鮮やかな断面は、食べてしまうのがもったいないくらいでした。 断面美 茹でてポン酢でいただきました。春らしいほんのり苦味がたまらない。私は...