こびとづかんの町 つるぎ発!こびとづかんベビーカステラのキッチンカー『ちるちる号』が始動

出典:こびとのおやつ屋さん ちるちる号

~ 作者公認!地元・鶴来から生まれた唯一無二の“こびとスイーツ”でまちを元気に ~

石川県白山市鶴来で昭和23年より続く看板屋を営む「野崎工芸」(代表:野崎昌喜 氏)は、2025年8月15日より、人気絵本『こびとづかん』のキャラクターの形をしたベビーカステラを販売するキッチンカー『ちるちる号』の営業を開始しています。

目次

今回登場するのは

今回登場するのは、
・「カクレモモジリ」
・「クサマダラオオコビト」
の2キャラクターをかたどった、地元・鶴来産米粉100%のグルテンフリーベビーカステラです。

見た目のかわいさだけではなく、使用する材料にはこだわっており 【安心】【楽しい】【地元発】の三拍子が揃ったおやつです。

【原材料名】米粉、卵、きび糖、菜種油、無調整豆乳、甘酒、はちみつ、レモン汁
特定原材料等28品目:卵、大豆
※グルテンフリー、カゼインフリー、添加物フリー

カクレモモジリ(正面)
クサマダラオオコビト(正面)
カクレモモジリ(背面)
クサマダラオオコビト(背面)
【価格】6個入り 350円、12個入り 700円、18個入り 1050円

開業の背景と目的

キッチンカー:ちるちる号
まるで絵本の世界から飛び出してきたような外観のキッチンカー。
フォトスポットにもなる体験型スイーツカーです。

『こびとづかん』は石川県白山市鶴来出身の絵本作家・なばたとしたか氏による作品で、不思議なコビトたちの生態や特徴がユーモラスに描かれており、子どもから大人まで幅広く親しまれています。この鶴来地域は、全国で唯一「こびとづかんの町」として公式に活動が認められている地域です。ここでしか買えない、新名物のベビーカステラの販売を通じて地域の活性化を目指していきます。

外装のこびとたちと写真を撮った後は、ベビーカステラを食べながら町を散策する。鶴来地域にはこびと百貨店やこびとづかんの商品を提供するお店がいろいろあります。

店舗詳細

こびとのおやつ屋さん ちるちる号

【主な出店場所】
石川県白山市鶴来本町2丁目ワ付近(ショッピングスクエアレッツ第二駐車場内)

【出店日時】
毎週土・日曜日 10時~(なくなり次第終了)
※詳細はインスタグラム参照

※ご購入、ご飲食の際には必ずご自身で成分・コンタミネーション情報等をご確認下さい。
※記事内容は、公開日時点の取り扱いのものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次