出典:エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社
~横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーションで、新しい外食体験を提案~

エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社(代表:保屋松靖人 氏)がサポートしている、「ケアリングフード」の第一人者・藤春幸治シェフと、横浜の人気中国料理店「水綾閣(すいりんかく)」とのコラボレーション企画として、三大アレルゲン(乳・卵・小麦)およびナッツ類を一切使用しない本格薬膳中華ランチプレート『ヌーベルシノワのやさしい贅沢【ケアリング中華 夏の章】』を、2025年7月22日より夏休み期間限定で「水綾閣」にて提供いたします。
本企画は、薬膳の知恵を活かした木下茂樹シェフの中華の技と、「誰もが安心して同じ食卓を囲める」をテーマに多様性に寄り添う“ケアリングフード”の考え方を取り入れた藤春シェフの監修により誕生した、おいしさとやさしさを両立する夏限定のスペシャルコラボレーションです。
誰もが安心して同じテーブルを囲める、やさしい中華
本企画は、単なる「アレルゲンフリー」や「健康志向」を超えて、アレルギーや持病、宗教、ライフスタイルなどの違いを超え、誰もが安心して“同じ料理”を楽しめる外食体験を提供することを目的としています。
「ケアリングフード」の理念に共感した、水綾閣の中華の匠・木下シェフとの連携により、東洋医学に基づく薬膳的アプローチと、“すべての人が笑顔になれる食”を目指すケアリングフードの考え方が融合。
木下シェフが磨き上げた技と発想、そして藤春シェフの監修というかたちで、多様な食の制限や嗜好にも寄り添いながら、心まで満たす新しい中華のかたちが生まれました。
背景にある社会課題とニーズ
近年、日本では食物アレルギーを持つ子どもが増加しており、文部科学省の調査によれば、2022年度の公立小中高校におけるアレルギー児童・生徒は約52万7千人(2004年度比で約20万人増)にのぼります(※1)。
加えて、木の実類など新たなアレルゲンの拡大も指摘されており、外食に対する不安や制限が、家族全員での食事体験に影を落としているのが現状です。
こうした背景から、「誰もが安心して、同じ料理を、同じテーブルで楽しめる」ことへのニーズが高まっており、今回の「ケアリング中華」はその社会的要請に応えるものです。ぜひこの夏は、水綾閣の特別な「ケアリング中華」で、心にも身体にもやさしい“ひととき”をお楽しみください。
※1:公益財団法人「日本学校保健会」が全国の公立小中学校を対象にした調査より
メニュー:ヌーベルシノワのやさしい贅沢【ケアリング中華 夏の章】
① 米粉クレープの窯焼き北京ダック
② 白キクラゲをまぶした海老焼売
③ 米粉皮の広東焼売
④ 小麦粉不使用の水餃子
⑤ 海老の豆乳マヨネーズソース
⑥ 米粉の油淋鶏
⑦ とろ湯葉の天津炒飯
⑧ 旬野菜の冷製ライスヌードル
⑨ 乳・卵・小麦粉・白砂糖不使用の豆乳アイス
提供概要
【企画名】
ヌーベルシノワのやさしい贅沢<ケアリング中華 夏の章>
【提供店舗】
水綾閣(神奈川県横浜市中区)
【提供期間】
2025年7月22日~9月18日(予定)
【価格】
税込4,378円(税抜3,980円)
【予約方法】
店舗HPまたは電話にて
本メニューは完全予約制にてご提供いたします(3日前まで)
「水綾閣」概要
水綾閣(すいりんかく)
【住所】
神奈川県横浜市中区南仲通4-49 福久ビル 1F・B1F
【営業時間】
<平日>
昼 11:30~15:00(L.O.14:00)
夜 17:00~21:00(L.O.20:00)
<土・日・祝>
昼 11:30~15:00(L.O.14:00)
夜 17:00~20:00(L.O.19:00)
【定休日】
月曜日
※祝日の場合は営業いたします。
※営業時間・定休日は変更となる場合がございます。
藤春幸治(読み:ふじはるこうじ)氏プロフィール

東京・元麻布のレストラン「EPICURE」(読み:エピキュール)オーナーシェフ。流行りに敏感なグルメの方はもちろんのこと、ベジタリアン・ヴィーガンなどの主義を持つ方や、アレルギー、ハラール、その他アスリートやダイエットをしている方など食事制限が必要な人達が同じテーブルを囲み、美食を楽しめる未来型(理想型)のレストランとして人気を集めている。「ガイアの夜明け(テレビ東京)」での「命をつなぐ食」が大きな反響を呼び、いま日本で一番注目されているシェフの1人。
2023年8月には、日本初の特許製法で作られた植物性バター「FUJIHARU BUTTER」(読み:フジハルバター)を量り売りで購入できる、「ATELIER EPICURE FUJIHARU BUTTER -ŌRA-」(読み:アトリエ エピキュール フジハルバター オウラ)を、群馬県邑楽町にてグランドオープンいたしました。
■書籍:講談社『あなたのからだが21日で変わる「ケアリングフード」レシピ』
木下茂樹(読み:きのしたしげき)氏プロフィール
横浜中華街の老舗広東料理店で料理人デビュー。2006年、ヌーベルシノワの父とよばれる香港料理界の第一人者、周中(しゅうちゅう)氏と出会う。ヌーベルシノワの哲学や料理法を周中氏からの直伝で学び、「美食同源」を提唱。2023年7月より、水綾閣の総料理長を務める。生薬を用いた漢方では無く、木下茂樹の薬膳は旬の食材自体が持つ効能を活かした料理のため抵抗なく美味しく健康的にお召し上がりいただけます。
「EPICURE」 概要
EPICURE
【住所】
〒106-0046 東京都港区元麻布2-1-17 モダンフォルム 1F
【ランチタイム】
11:30~(最終入店12:30)
【ディナータイム】
18:00~(最終入店19:30)
【定休日】
月曜日
<完全予約制>ご予約は専用サイトより承っております
ケアリングフードとは?
「すべての人の笑顔のために」をコンセプトにした、どんな理念や思想・制限がある人でも美味しく食べられてカラダに優しい食の考え方やスタイルのこと。 アレルギーや病気などで食事の制限が必要な人にも、ヴィーガンなどの理念や思想を大事にされている人にも。人々の悩みに「食」という観点から寄り添いたい。「食」を通じて人と地球をケアしたい。そんな想いから、“ケアリングフード”は誕生しました。カラダに優しいだけではなく、味も大満足。カラダと地球をいたわりながら、毎日でも続けられる最高の美食それが“ケアリングフード”です。 「誰もがストレスなく、笑顔や喜びを感じてもらえること」を目指しながら、サスティナビリティ(持続可能性)やSDG’sにも貢献していきたい。“ケアリングフード”は「食」が持っている可能性で人と地球をHAPPYにしていきます。
※ご購入、ご飲食の際には必ずご自身で成分・コンタミネーション情報等をご確認下さい。
※記事内容は、公開日時点の取り扱いのものです。