「ケアリングフード」の第一人者・藤春幸治シェフ×横浜の人気中国料理店「水綾閣」特別イベントレポート

出典:エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社

“食べられない”料理を“楽しめる”に変える、ケアリングフードと中華料理のコラボレーション!
これまで外食で選べなかった料理を、安心して楽しめる新しい食体験が親子の笑顔を生んだ一日

エイベックス・ヘルスケアエンパワー合同会社(代表:保屋松靖人)がサポートしている、「ケアリングフード」の第一人者・藤春幸治シェフと、横浜の人気中国料理店「水綾閣(すいりんかく)」の木下茂樹総料理長とのコラボレーションにより、『一緒に食べられる記念日 親子体験ランチご招待会』を 2025 年 8月27日(水)に開催いたしました。

本イベントは、乳・卵・小麦・ナッツを一切使わず、薬膳の知恵を活かした“ケアリングフードと中華料理のコラボレーション”として実現。ケアリングフードの理念を土台にすることで、家族みんなで同じ料理を安心して楽しめる特別な体験を形にすることができました。

目次

背景:約 52 万人の子どもたちとその家族に、安心して食事を楽しむ選択肢を

日本国内で食物アレルギーを抱える子どもは約 52 万人※1。外食では「子どもだけ別のメニューになる」「食べられる店が限られる」といった課題があり、家族での食事機会が制約されています。
今回の企画は「誰もが同じテーブルを囲める食体験」を目指すケアリングフードの理念に基づき、両シェフが共同で開発したメニューを披露する形で実現しました。
※1 出典:2023 年度 公益財団法人 日本学校保健会「全国公立小中学校調査」

参加者の声(一部抜粋)

「アレルギー表記がなく不安で外食を避けてきましたが、今日は安心して楽しめました」
「卵を湯葉で代用する工夫に驚きました。子どもも喜んで食べてくれました」
「美味しい料理を家族で同じように選べたのは初めてで、とても感動しました」
「普段は我慢することが多い子どもが、今日は笑顔で最後まで食べられました」

特に「天津飯の卵を湯葉で代用したとろ湯葉の天津炒飯」は大きな反響を呼び、“食べられなかった料理を楽しめるようにする工夫”に感動の声が集まりました。

シェフコメント

藤春幸治シェフ(EPICURE オーナーシェフ)
「ケアリングフードは、アレルギーだけでなく、宗教や文化、食の理念の違いも含めて、誰もが同じ食卓を囲めることを目指しています。今回の取り組みは、その実現に向けた新しい一歩になったと思います。」

木下茂樹シェフ(水綾閣 総料理長)
「小麦や卵、乳を使わない中華料理は一見難しい挑戦ですが、薬膳の知恵と工夫を重ねることで、中華料理ならではの旨味を損なうことなく仕上げることができました。大人から子どもまで一緒に楽しめるよう、本格さとやさしさを兼ね備えた新しい味わいをこれからも進化させていきたいと考えています。」

今後の展望

多くの反響を受け、水綾閣で提供中の特別メニュー【ヌーベルシノワのやさしい贅沢〜ケアリング中華 夏の章〜】(税込 4,378円/完全予約制)は、当初9月18日までの予定を延長し、9月30日(火)まで提供されることが決定しました。

提供メニュー一覧

ヌーベルシノワのやさしい贅沢【ケアリング中華 夏の章】
米粉クレープの窯焼き北京ダック
白キクラゲをまぶした海老焼売
米粉皮の広東焼売
小麦粉不使用の水餃子
海老の豆乳マヨネーズソース
米粉の油淋鶏
とろ湯葉の天津炒飯
旬野菜の冷製ライスヌードル
豆乳アイス(乳・卵・小麦・白砂糖不使用)

ケアリングフードとは

「すべての人の笑顔のために」をコンセプトに、アレルギーや病気で制限がある方、ヴィーガンやハラールなど食の理念を重視する方も含め、誰もが安心して楽しめる食のスタイル。健康とおいしさを両立させ、持続可能な社会にも貢献する、新しい“食文化”の提案です。

来場者アンケート結果(抜粋)

来場者:アレルギーを持つ子どもとその家族、計 20 名が参加。
参加者全員が「お子さまがアレルギーを持っている」と回答。

外食時に困った経験として
「アレルギー表記がなく不安だった」
「揚げ油の共有が怖い」(※同じ油でエビなどのアレルゲンを揚げている場合、見えない形で混入する恐れがある)
「誤食で体調を崩した経験がある」
「対応できないと言われ、嫌な思いをした」
といった切実な声が多数寄せられた。

印象に残った料理
「とろ湯葉の天津炒飯」
「米粉クレープの北京ダック」
「小麦粉不使用の水餃子」
など、特に「卵を湯葉で代用した天津飯」は驚きと感動を呼んだ。

『ケアリング中華』についての感想
「家族で同じ料理を楽しめて嬉しい」
「食の選択肢が広がる」
「中華でここまで対応できるのは驚き」
といった前向きな声が多く挙がった。

“家族で同じ料理を食べること”について
「共通の思い出ができる」
「子どもが機嫌よく食べられた」
など体験を喜ぶ声が多数寄せられた。

再参加の意向
参加者の9割以上が「ぜひ参加したい」と回答。

メニュー提供について

<商品名>
ヌーベルシノワのやさしい贅沢【ケアリング中華 夏の章】

<提供期間>
2025 年7月22日(火)〜 2025 年9月30日(火)まで

<価格>
税込 4,378 円(税抜 3,980 円)

<予約>
完全予約制(3 日前までに要予約)

<予約方法>
水綾閣店舗 HP または電話にて

「水綾閣」概要

水綾閣(すいりんかく)

<住所>
神奈川県横浜市中区南仲通 4-49 福久ビル 1F・B1F

<営業時間>
【平日】
昼 11:30〜15:00(L.O.14:00)
夜 17:00〜21:00(L.O.20:00)
【土・日・祝】
昼 11:30〜15:00(L.O.14:00)
夜 17:00〜20:00(L.O.19:00)

<定休日>
月曜日(祝日の場合は営業)
※営業時間・定休日は変更となる場合があります。

藤春幸治(ふじはるこうじ)シェフ プロフィール

東京・元麻布のレストラン「EPICURE」オーナーシェフ。糖質・塩分制限、アレルギー、マタニティ、アスリート、ヴィーガン、ハラールなど、食の制限がある方でも美食を楽しめる未来型レストランとして注目を集める。「ガイアの夜明け(テレビ東京)」出演でも話題に。2023 年には特許製法の植物性バター「FUJIHARU BUTTER」を発売。

書籍:講談社『あなたのからだが21日で変わる「ケアリングフード」レシピ』

木下茂樹(きのしたしげき)シェフ プロフィール

横浜中華街の老舗広東料理店で修行後、香港料理界の第一人者・周中氏からヌーベルシノワを学ぶ。2023 年より水綾閣総料理長。旬の食材が持つ効能を活かした薬膳を得意とし、抵抗なく美味しく健康的な料理を提案している。

「EPICURE」概要

EPICURE

<住所>
東京都港区元麻布 2-1-17 モダンフォルム 1F

<営業時間>
ランチ 11:30〜(最終入店 12:30)/ディナー 18:00〜(最終入店 19:30)

<定休日>
月曜日(祝日営業・翌火曜代休)

※完全予約制

※ご購入、ご飲食の際には必ずご自身で成分・コンタミネーション情報等をご確認下さい。
※記事内容は、公開日時点の取り扱いのものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次