米粉好きの皆様へ朗報です!
本書だけのオリジナル配合の米粉生地=万能生地なら、ピザ、餃子、タコス、パスタなど、おかずからおやつまでおまかせ!『米粉の万能生地』発売

出典:株式会社 学研ホールディングス

本書で紹介しているオリジナル配合の米粉生地なら、上手にのばせて具を包むことができ、焼く、揚げる、蒸すなどどんな調理法も可能に。米粉ならではのおいしさが、めいっぱい楽しめる一冊!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭 氏)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也 氏)は、2025年3月3日(月)に『米粉の万能生地 のばして包んで、焼いて揚げて蒸して!』を発売いたしました。

目次

のびにくいという米粉の弱点をついに克服!
のばして包んで料理できる生地ができました!

本書のココがスゴイ!
1種類の生地だけで、餃子の皮、ピザ、パスタなどいろいろ作れる!
生地に使う米粉の分量は、使い切りやすい100g!
のびが悪いという米粉の弱点を克服した生地の配合は本書だけのオリジナル!

小麦粉アレルギーの人だけでなく、米粉が好きで米粉で料理をする人が増えています。
けれど米粉には、グルテンを含まないためのびが悪いという大きな弱点が…。

本書で紹介するオリジナル配合の米粉生地は、身近な寒天を使用することで米粉の弱点をみごと克服。のばして焼いたり、皮として具を包んで蒸したり揚げたりと、1種類の生地だけで、いろいろな料理やおやつを作ることができる、まさに“万能生地”なのです。

使用する米粉の分量も、1回使い切りの100g。味は小麦粉とは異なりますが、もっちりだったり、カリッだったり、調理法によって変化する食感や「米」ならではの独特のおいしさを楽しんでください。

本書の主な内容

・はじめに
・米粉100gで万能生地を作ります
・米粉生地と上手につき合うコツがあります
・一つの生地でこんなことができます

ピッツァを作ろう
生トマトのマルゲリータ/きのこのピッツァ/ピッツァ・パデッラ/デザートピッツァ

デザートピッツァ

餃子を作ろう
焼き餃子/一口棒餃子/揚げ餃子/蒸し餃子

焼き餃子

タコスを作ろう
タコス/ケサディーヤ/ブリトー/エンチラーダ

ケサディーヤ

<調理法別に楽しむ>
焼く

米粉の薄焼きパン&フムス/ガレット/にら饅頭/ねぎパイ/肉餅(ローピン)/野菜のおやき/あん焼き饅頭/ホットサンド

野菜のおやき

揚げる
スティック揚げ/揚げワンタン/ベトナム風ミニ春巻き/サモサ/揚げせんべい/おやつ揚げパイ

揚げワンタン

蒸しゆで
ショートパスタのマヨサラダ/たらこパスタ/ファルファッレのトマトソース/ほうれん草のラビオリ/ニョッキのレモンクリーム/バインタム/ペリメニ

たらこパスタ

蒸す
蒸しワンタン/いか焼売/腸粉(ちょうふん)/ベトナム風蒸し春巻き/モモ

いか焼売

オーブン焼き
じゃがいものクリームタルト/ラザニア/野菜の豆乳キッシュ/グリッシーニ3種/りんごの型なしタルト

ラザニア

著者プロフィール

石澤清美(いしざわ・きよみ)さん
料理家。食べ物と体の関係についての勉強を続け、国際中医師、国際中医薬膳師、国際薬膳茶師、ハーバルセラピストとしても活躍。著書に『60歳からの「老けない人」の漢方ごはん』『ふんわりもっちり 米粉のパンとお菓子』(ともにGakken)などがある。

商品概要

『米粉の万能生地 のばして包んで、焼いて揚げて蒸して!』
【著者】石澤清美
【定価】1,760円(税込)
【発売日】2025年3月3日(月)
【判型】B5判/96ページ
【電子版】あり
【ISBN】978-4-05-802434-8
【発行所】株式会社 Gakken

ご購入はコチラ

<電子版>

※記事内容は、公開日時点の取り扱いのものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次