
画像のような、毎日のオリジナル給食表を作っています。
同じものを2枚印刷して、わが子の登校時に持たせています。
使い方は下記のとおりです。
【①1枚は教室用】
連絡帳に挟んで担任に渡します。
教室内の担任机の背中側、見えやすいところに張り出されます。
給食の前にクラス全員で、今日の食べられないものを確認してくれています。
【②もう1枚は本人用】
わが子の給食袋に入れています。
食べる前に本人に見てもらいます。
自分の机の上に食べられないものがないか、自身の目による最終チェックです。
どれだけ間違っても、最後はここで止められますように。
【③表の画像を夫婦で共有】
毎朝、表の画像を相方へLINEで送ります。
学校から問い合わせが合った際に、すぐに確認ができるようにするためです。
小学校3年目。
今のところ誤食はありません。
そのための努力を惜しむと、後悔どころでは済まないと思っています。
なお①のクラス全員による確認は、いつかわが子が「止めたい」と思えば終了する予定です。
その他も本人の気持ちを優先にしていくつもりです。かおりカオリkaori