dessa_京都– tag –
-
発酵いちご & あまおうのアフタヌーンティーとスイーツで彩る、「愛」をテーマにしたバレンタインプロモーション
出典:シックスセンシズ 京都 自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ 京都」ならではのいちごスイーツ 自然派ラグジュアリーホテル「シックスセンシズ 京都」(総支配人 Nicolas Black ニコラス・ブラック 氏)は、オールデイダイニング「Sekki(... -
【産学連携】
京都府立「嵯峨野高等学校」×和菓子の「鶴屋吉信」が共同で新商品を開発。源氏物語・枕草子にインスピレーションを得た和菓子を期間限定販売出典:鶴屋吉信 1803年創業の京菓子老舗「鶴屋吉信」。「旧三井家下鴨別邸」での期間限定メニューにも。 コラボレーション和菓子「春はあけぼの」(左)「紫の想ひ」(右) 和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取... -
【京都・河原町】
BEIKAに行ってみた京都にある京都米粉スイーツ専門店BEIKAへ行ってみました。 中に入ると正面のショーケースに、米粉のシフォンケーキなどがたくさんあります。奥にはカウンター席があり、おにぎりのランチなどがいただけるそうです。 表の看板にわが子が大好きな唐揚げが掲... -
【京都・河原町】
mumokutekicafe(ムモクテキカフェ)に行ってみた最近サツマイモを愛してやまないわが子。肉じゃがの「じゃが」をサツマイモに変えても、喜ぶほどになりました。(以前は怒っていた)毎度おなじみのムモクテキカフェの季節のパフェが、安納芋であることを告げると「行きたいっ!」と即答でした。 「季節のパ... -
巳年の幸をねがって。
令和7年(2025年)の新年を寿ぐ、干支・お正月のお菓子をご紹介します。出典:鶴屋吉信 創業1803年の京菓子「鶴屋吉信」。晴れやかな新年に、感謝の贈りものに。 和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎 氏)は、来る令和7年(2025年)のお正月を祝う和菓子の数...