dessa_学校– tag –
-
運動会にむけて体育の時間割が変更になる
運動会が近づくにつれて、学年全体での練習も始まります。すると体育の授業が、いつもの時間割どおりでなくなることがしばしば出てきます。 わが家は朝に自宅負荷をしています。早起きして行っているので、摂取後から1時間目開始まで2時間30分ほどの間隔は... -
学校の先生の不安になるべく寄り添う
遠足の前日、夕方に担任から電話がありました。遠足当日は、いつも校長室で保管してもらっているエピペンを含むお薬ポーチを、担任のリュックに入れて持ち歩いてもらうことになっていました。「そのお薬の内容を確認させてほしい」というものでした。 先生... -
遠足の度に、学校の先生へリュックの写真付きのお手紙を書く
小学校で遠足の時のエピペンを含むお薬一式を入れたポーチは、2セット作ります。 1つは、いつもはランドセル内にあるものを本人のリュックに入れます。もう1つは、いつもは校長室の棚にあるものを担任のリュックに入れてもらいます。 対応方法については、... -
代替弁当のせいで
登校時がいそがしいらしいphoto by photoAC わが子の小学校での持参弁当(給食代替)の取り扱いは、登校と同時に本人が職員室に持っていき、先生に冷蔵庫保管をお願いするという流れです。 「いそがしすぎる!」 とわが子よりクレームが入りました。いつもは集団登校に参加しているの... -
夏のビブスは暑いよね
わが子は、いきいき(大阪の学童もどき)に行っています。そこにいる時間だけは、大人が見たらすぐにわが子(重度アレルギーの子)だと分かりやすくするためです。100人以上の子どもがいるのと、先生の入れ替わりが激しく顔を覚えてもらえていない場合も多いの...
12