出典:株式会社たねや

※イメージパース
和菓子製造販売を行う株式会社たねや(本社:滋賀県近江八幡市、代表取締役社長:山本昌仁 氏)は、2025年3月24日滋賀県大津市由美浜に「LAGO 大津(ラーゴ おおつ)」をオープンいたします。
滋賀県内で和菓子のたねやが単独で展開する店舗はLAGOだけ。大津市民、滋賀県民のみなさまにはもちろん、他府県や国内外からも滋賀県にご注目いただき訪れていただけるような憩いの場所になるよう、琵琶湖の森と名付けた場所に小さなお菓子のお店をオープンいたします。
美しい琵琶湖を一望できるカフェや生き物をはぐくむ琵琶湖の森では季節限定の和菓子や焼きたてのたねやカステラをお楽しみいただけます。新たなチャレンジが盛りだくさんの“LAGO”にぜひご期待ください。

※完成イメージ図
LAGOのテーマは“水”
はるかな昔から豊かな水をたたえる琵琶湖。その恵みを受けて多くのいのちが生まれ、はぐくまれてきました。そのいとなみは今も変わりません。LAGOのテーマは「水」。耳をすませば、さざなみの音や小川のせせらぎ、鳥の声もどこからか聞こえてくる。琵琶湖との距離がとても近い場所だからこそ、水の魅力やかけがえのなさを身近に感じ、ともに未来へつなげていきたい。そんな願いをこめたテーマです。
大パノラマのカフェでLAGO限定の焼きたてたねやカステラを!

※イメージパース
LAGOでは季節限定のたねやカステラをご用意いたします。店舗でご進物用としてお持ち帰りいただけるほか、併設した工房で焼き上げた焼きたてたねやカステラをカフェでもお楽しみいただけます。
カフェはどの席からでも琵琶湖をご覧いただける大パノラマ!毎日違った表情を見せる琵琶湖や成長していく森の草木を眺めながら、自慢のたねやカステラをお楽しみください。
3月24日からご用意する季節限定のたねやカステラは、滋賀県土山産の抹茶を使用した「たねやカステラ 抹茶」。風味豊かな抹茶をふんだんに使い、香りと旨味をとじこめた、ふんわり食感のカステラをお楽しみください。
店舗販売商品
「たねやカステラ 抹茶」
【販売価格】918円(税込)
【日 保 ち】7日
【販売期間】2025年3月24日〜5月下旬予定

「焼きたてたねやカステラ 抹茶」
【販売価格】918円(税込)
【日 保 ち】当日中
【販売期間】2025年3月24日〜5月下旬予定

カフェメニュー
「焼きたてたねやカステラ 抹茶/コーヒーセット」
【販売価格】
イートイン 1,485円(税込)
テイクアウト 1,458円(税込)
【販売期間】2025年3月24日〜5月下旬予定
カフェメニューの焼きたてたねやカステラはテイクアウトも可能!LAGO限定のカフェメニューは他にもご用意しております。
新商品「近江八景」

2023年9月に産学連携プロジェクトとしてスタートした「近江八景プロジェクト」。滋賀県にある美術大学 成安造形大学の学生さんとたねやが共同で開発し誕生したお菓子です。
LAGOにほど近い膳所城(ぜぜじょう)から見られたと伝えられる〈近江八景〉。和歌に詠まれ、浮世絵にも描かれた8つの景色をお菓子であらわし、近江の文化や歴史にもふれていただけるよう願いをこめました。
パッケージのデザインや8つのお菓子の内容は、学生とたねやが1年以上かけ何度も打合せを行い完成したものです。ぜひ美しい琵琶湖を望むLAGOの地で新たな〈近江八景〉をお楽しみください。
「近江八景」
【販売価格】6,480円(税込)
【販売期間】2025年3月24日〜通年販売
【販売店舗】LAGO 大津
店頭受け取り予約システム「テイクイーツ」
LAGOでは店頭受け取り予約システム「テイクイーツ」を導入し、テイクアウトの事前予約を行っています。ショップで取り扱う商品をはじめ、カフェメニューのテイクアウト予約も可能です。この機会にぜひご活用いただき、LAGOでのお買い物にお役に立てください。
※カフェメニューの予約で席の確保はできません。
テイクイーツ
https://taneya-lago.take-eats.jp
※予約商品のお渡し:2025年3月24日 11:00〜
里山に学び みんなで育てる琵琶湖の森
LAGOにオープンするたねやの店舗は敷地面積の約15分の1。店舗を除くエリアの大半は「琵琶湖の森」です。琵琶湖の森はコンセプトである「みんなでつくり 未来へつなぐ」を象徴する空間として、写真家・里山環境プロデューサーの今森光彦氏を迎え、10年、20年かけてゆっくりと育てていきます。
オープンしてから私たちが目指すのは命をはぐくみ、たくさんの生き物が憩う森です。そのために人と自然が共存する“里山”に学び、植樹や木々の剪定などを行う特別企画「今森光彦と里山をつくる」を開催し、多くの方とともに豊かな森づくりを進めていきます。
琵琶湖の森には現在、苗木を植えています。時間をかけて、様々な種類の木々が育ち、多くの生き物が集まる場所。そして耳をすませば虫や鳥の鳴き声が聞こえてくる、そんな場所を目指しています。小さな苗木が成長し森になる過程をともに見守っていただきたいと願っています。
LAGO 大津特別企画「今森光彦と里山をつくる」
琵琶湖の森で目指すのはチョウやトンボ、里山で暮らす生き物を呼び戻すことです。様々な命が息づく豊かな里山は、自然の恵である水と人の手が入ることではじめて成り立ちます。「今森光彦と里山をつくる」は、今森光彦氏とともに農的管理※の手法を用いて里山の循環について体験する学びの場です。
※農的管理とは…農家の人がお米や野菜、雑木林を育てるためにしていた環境のお世話のこと
店舗、建物情報
店舗情報
【住所】滋賀県大津市由美浜4番地
【営業時間】9:00〜18:00(カフェLO17:00)
【定休日】1月1日、びわ湖大花火大会開催日
【駐車場】有料120台(別に身障者用駐車場5台完備)
【駐輪場】41台
建物情報
【敷地面積】約15,000㎡
【建物面積】949.78㎡(1階:949.78㎡/2階:234.28㎡)
【建物構造】鉄筋コンクリート2階建
【1階】物販、カフェ、工房
【2階】イベント実施予定スペース(一般公開なし)
LAGO 大津のあゆみ
LAGOがオープンする大津湖岸なぎさ公園(市民プラザ)は、大津市による再整備事業としてPark-PFI (公募設置管理制度)が活用され、2022年に公募が行われました。Park-PFI では選定された民間の事業者が公園利用者の利便性を向上するための施設を設置し、その収益を活用して公園施設やその周辺の整備などを行います。
会社概要
株式会社たねや
【所在地】〒523-8533 滋賀県近江八幡市北之庄町615-1
【創業】1872年
明治5年創業、近江商人発祥の地で歴史を育んできた和菓子舗。めぐる季節の豊かさをお菓子に託し150余年、四季折々の和菓子を滋賀県からお届けしています。風土の中で感性を磨き、歴史と伝統の味を守り伝えながら、たねやならではの和菓子の世界を創り続けています。2015年には洋菓子舗クラブハリエとのフラッグシップ店「ラ コリーナ近江八幡」を滋賀県にオープン。
※ご購入、ご飲食の際には必ずご自身で成分・コンタミネーション情報等をご確認下さい。
※記事内容は、公開日時点の取り扱いのものです。