食物アレルギー_京都– tag –
-
場所
【京都・河原町】
BEIKAに行ってみた京都にある京都米粉スイーツ専門店BEIKAへ行ってみました。 中に入ると正面のショーケースに、米粉のシフォンケーキなどがたくさんあります。奥にはカウンター席があり、おにぎりのランチなどがいただけるそうです。 表の看板にわが子が大好きな唐揚げが掲... -
場所
【京都・河原町】
mumokutekicafe(ムモクテキカフェ)に行ってみた最近サツマイモを愛してやまないわが子。肉じゃがの「じゃが」をサツマイモに変えても、喜ぶほどになりました。(以前は怒っていた)毎度おなじみのムモクテキカフェの季節のパフェが、安納芋であることを告げると「行きたいっ!」と即答でした。 「季節のパ... -
リリース情報
巳年の幸をねがって。
令和7年(2025年)の新年を寿ぐ、干支・お正月のお菓子をご紹介します。出典:鶴屋吉信 創業1803年の京菓子「鶴屋吉信」。晴れやかな新年に、感謝の贈りものに。 和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎 氏)は、来る令和7年(2025年)のお正月を祝う和菓子の数... -
リリース情報
愛らしい雪だるまのお菓子が今年も再登場。SOU・SOUデザインのメッセージカード付きでクリスマスや冬の贈り物に最適です。
出典:亀屋良長株式会社 創業1803年の京菓子司 亀屋良長が手掛けるお干菓子は、和三盆糖の雪のような口どけで上品な甘さが特徴。大人気商品の「雪こんこ」で心温まるひとときをお届けいたします。 開けた瞬間、思わずにっこり。愛らしい雪だるまの和三盆糖... -
もの
Au petit Foreau patissiere
(オ・プチフォロ・パティシエール)
のケーキを食べてみたAu petit Foreau patissiere(オ・プチフォロ・パティシエール)のケーキが、今回は河原町にあるカフェムモクテキカフェにて提供されるとのことで行ってみました。イートインもテイクアウトも可でした。不定期に行われているポップアップ販売だそうです。...